
1.タイトル
アイコンとタイトル、バージョン名が表示されます。
バージョンの確認はここか、20.チャット表示のところに表示されます。
2.メニューバー
ファイル(F)・対戦(B)・接続(N)・設定(S)・ヘルプ(H)の五種類のメニューです。ここから、あらゆるコマンドを実行します。
詳細については後述します(こちら)
3.駒
このゲームの核である「駒」です。
自軍の駒色はメニューバーの[設定(S)]-[駒色の変更(C)]の実行で変更が可能です。初期配置では、敵陣に自軍の駒が配置してあり、駒をドラッグ&ドロップで動かすことができます。
4.敵総司令部と敵軍陣地
画面上部の陣地が、敵の陣地となり、4.の場所が敵の総司令部となります。大将・中将・少将・大佐・中佐・少佐の六枚の駒で占領することが出来ます。
5.突入口
画面上部の陣地と、下部の陣地をつなぐ通路です。
その通路に入る四つのマスを「突入口」といいます。
ここを押さえれば、敵は自軍陣地に侵入することが困難になります。
動けない駒(地雷・軍旗)は配置することが出来ないので注意が必要です。
唯一、ヒコーキ駒だけは突入口を無視して陣地を移動することが可能です。
6.自軍総司令部と自軍陣地
画面下部の陣地が、自軍の陣地となり、6.の場所が総司令部となります。
敵の駒に占領されたら敗北します。
7.相手の行動表示
最新の相手の行動を座標で表示します。
数字が横軸、アルファベットが縦軸です。
8.持っている駒の表示
現在、自分がドラッグ(持つ)している駒名を表示します。
9.プレイヤー名
プレイヤーの名前を表示します。
メニューバー[設定(S)]-[名前の変更(H)]の実行で変更することが出来ます。
10.階級
プレイヤーの階級を表示します。
メニューバー[設定(S)]-[名前の変更(H)]の実行で階級表示を、
アメリカ風や陸上自衛隊風と変更することで、呼び名が変わります。
11.戦績
プレイヤーの戦績を表示します。
コンピュータ戦と対プレイヤー戦の成績を表示します。
12.勝率
プレイヤーの勝率を表示します。
対戦数と勝ち数に応じ、100%を最大で表示します。
勝率と対戦数に応じて階級が変化します。
13.評価(値)
プレイヤーの評価値を表示します。
対プレイヤー戦を行うと、上昇下降します。
プレイヤーの偏差値のようなものです。
初期値は300です。評価値が高い相手と戦うほど上昇が高く
低い相手と戦っても上がる数値は低いでしょう。
負けたとしても戦闘内容によっては上昇します。
14.相手プレイヤー情報
対プレイヤー戦時に、相手プレイヤーの名前などを表示します。
15.喪失した駒
プレイヤーの喪失した駒を表示します。
過去にやられた駒は、20.チャットに表示されています。
16.「駒」ボタン
相手プレイヤーの行動をプレイバックします。
相手の行動を見忘れてしまった時などに使用します。
17.「開始」ボタン
陣形を完成(布陣)した場合に押します。
押してしまった後の陣形変更は出来ません。
相手も準備が整えばいよいよ対戦開始です。
18.「降伏」ボタン
降伏(負けを認める)ボタンです。
押すとダイアログが表示され、「はい」を押すと敗北します。
どんなに戦局が有利でも敗北してしまうので、押すには勇気が必要です。
対プレイヤー戦では、負けが確定したら全滅する前に押した方が評価が高くなります。無用に駒を殺傷することは無いでしょう。
19.「和睦」ボタン
相手プレイヤーと和睦します。
ダイアログが表示後、「はい」を押すと、相手側にダイアログが表示され、
相手が和睦を認可すると、和睦が成立し、お互い引き分けとなります。
対コンピュータ戦では和睦はできません。
千日手対策として和睦ボタンを使用することができます。
和睦を申し込んで拒否された場合、30手(相手自分含む)以内に駒の相殺や勝ち負けがなければ拒否した側が敗北します。
和睦を拒否した場合「拒否した側から和睦の申し込みが出来なくなります」。
ただし、駒の勝敗があった場合(相殺含む)、千日手チェックがなくなるので、和睦ボタンが使えるようになります。
また、しつこい和睦申し込みを避ける為、申し込みをすると、自分が3手するまでは和睦ボタンが使えません。
例:AがBに和睦を申し込みました。Bはこれを拒否しました。ここで30手進める前に、Aの駒を倒すか(逆に返り討ちにあうか)相殺することで、千日手チェックは外れます。
しかし、BがAの駒を倒さず、Bも倒されず、相殺もしなかった場合、Bは30手経過した時点で敗北します。
20.チャット表示
相手と自分のチャット内容が表示されます。
対戦内容や、対戦状況などシステム表示は緑色、
相手の発言は青色、自分の発言は赤色で表示されます。
21.発言
ここに文字を入力し、[enter]キーをおすと発言を送信します。
22.標準ウィンドウのシステムボタン
[_]ボタンで最小化。[X]ボタンで終了します